旅行中の一番の楽しみは何と言っても美味しい料理を食べることなのですが、ハワイ島のキングスランドに滞在する時は、食材を買ってきてバーベキューをするのが定番になっています。今日はそんなバーベキューの魅力を紹介したいと思います!
美しい景色と無料で使えるバーベキューグリル
アメリカ人の休日といえば、家族や友人とバーベキューで団欒というイメージがある人も多いのではないかと思いますが、そのイメージ通り、アメリカのタイムシェアの施設には大抵バーベキューグリルが付いています。
キングスランドにももちろんバーベキューグリルが完備されています。こちらが今回利用したバーベキュー会場です。どうでしょうこの景色、晴れると目の前にマウナケアがバッチリ見えるんです。設備も充実していて、バーベキューグリルだけでなく、テーブルも用意されているので、美しい景色を眺めながら、その場で焼いた食材を食べることができます。

絶景を見ながらバーベキュー。最高です。

マウナケアがよく見えます
バーベキューグリルはガス式で300度くらいまで温度が上がる本格的なものです。

無料で利用出来るグリル
テーブルは石造りで、ハワイ島の雰囲気が出ています。

石でできたテーブルと椅子
可愛い訪問者
バーベーキューの準備をしていると、ほぼ毎回、かわいいゲストがやってきます。

遠くから何かがやってきました
その正体はこちら。おいしそうな匂いにつられてやってきて、おこぼれをもらおうと、近くにちょこんと座って待機します。

正体は猫!
もう一匹やってきました。

次々にやってきます
そして待機。

猫は毎日やってきます
まだまだやってきます。

にゃーー
そして待機。

どんどんやってきます
料理を食べ始めると、物欲しそうにこちらを見てきます。

獲物を狙う猫たち
この日は5匹やってきました。猫祭り状態です。

猫祭りです
バーベキューにオススメの食材
ここからは実際にバーベキューで食べたものからオススメの食材を紹介していきたいと思います!
こちらはある日の食材一覧です。この日はサラダにアヒポケ、マッシュルーム、カニ、牡蠣とビールでした。

シーフードBBQ!
この中で一番オススメなのが牡蠣!

牡蠣!
バーベキューグリルに殻のままどーんと乗っけておくと、だんだん口が開いていきます。ちなみに奥にあるマッシュルーム、これもオススメ!傘を下にしてグリルにおいて焼くとジューシーに仕上がります。

牡蠣はそのままグリルへ!
醤油をちょこっとたらして一口でパクリ!最高です。

プリプリです。醤油をたらして一口で!
続いて紹介するのがカニとスカートステーキ。

カニ&スカートステーキ&マッシュルーム
カニはグリルで軽く炙るくらいでOK。スカートステーキは薄めなので、すぐに焼けるので、両方ともせっかちな人にオススメです。

スカートステーキは薄めですぐに焼けます
こちらはアワビです。ハワイ島のコナ空港の近くにあるビッグアイランドアバロニコーポレーションから調達したものです。詳細はまた別の機会に紹介したいと思いますが、お値打ち価格でアワビを手に入れられるので超オススメです!

アワビ。まだ生きてます。
アワビは新鮮なので刺身にすることもできます。コリコリの食感が楽しめますが、僕たちにはちょっと硬めだなーという印象でした。

アワビのお刺身。硬いです。
コリコリ食感のアワビですが、バーベキューグリルで焼くと、プリプリ柔らかになるんです。グリルで焼くときはアルミホイルで包んであげると美味しく焼けます。

アワビはホイルに巻いて焼くと美味しくできます
焼きあがったら殻から外してかぶりつきましょう!プリプリ口の中ではじけます!

アワビの丸焼き!
お次は一風変わった食材?ラップサンドです。普通は焼かずにそのまま食べるものですが、グリルで焼いてあげると、皮がパリッと、中も暖かくなり、また違った味わいになります。

ラップを焼いても美味しい!
バーベキューで忘れてはならないのがステーキ!スーパーには色々なお肉が売っていますが、一番のオススメはリブアイステーキです。脂が適度にのっていて、グリルで焼くとジューシーに仕上がります。カリカリに焼いた脂の味は本当にたまりません。同じ理由でニューヨークステーキもオススメです。ヒレやテンダーロインは脂が少ないのであまりバーベキューには向かない気がします。それと日本でも馴染みがあるサーロインはアメリカでは赤身のすじばった肉で脂っぽさが皆無なのでグリルで焼くとボソボソになりがちなのであまりオススメできません。
こちらは0.92lb (420gくらい)で$20のリブアイステーキです。ちょっと値は張りますがステーキハウスで食べたら倍以上の値段がするので、思い切って買っちゃいましょう。

リブステーキはBBQにぴったり
味付けはいたってシンプル。塩を振って、

リブステーキに塩を振ります
裏返して塩を振って、

あとは焼くだけ!
あとは焼くだけ!

美味しそうに焼けました
ちょっと焦げるくらいに焼いてあげると、中がピンクのミディアムレアに仕上がります。味の方はもう間違いなし!

リブステーキ出来上がり!
手軽なお肉としてソーセージもオススメです。

ソーセージもおすすめ
パリパリの食感。たまりません。

ソーセージ!

美味しそう!
最後にちょっとした料理に挑戦してみましたので、そちらを紹介したいと思います。
材料はこちら。そう、この日はハンバーガーを作ってみました。

この日はハンバーガーを作りました
まずは中に入れるたまねぎ、にんにくを皮のままバーベキューグリルに入れちゃいます。皮に包まれているのでいい感じに蒸されてたまねぎは柔らかく、にんにくもホクホクに仕上がります。

玉ねぎとニンニクは皮のまま丸焼きに
たまねぎとニンニクが焼きあがるまで時間がかかるので、間をつなぐためマッシュルームとベーコンを焼いてみます。ベーコンは薄いのであっという間に焦げてしまうので注意が必要です。

ベーコンとマッシュルームも焼きます
マッシュルームのベーコン乗せ。ただただ美味しいです。

焼いただけでなんでこんなに美味しいんでしょう
ニンニクが焼きあがりました。

焼きあがったニンニクとマッシュルーム
全部は多すぎるので、マッシュルームにつけて食べてみます。
これも激ウマ。

マッシュルームのニンニク詰め!
たまねぎもいい感じに焼けました。こちらも量が多いので、醤油とバターをつけてそのままパクリ。甘くてこれだけで十分美味しいです。

玉ねぎも柔らかく焼きあがりました
出来上がった野菜と、肉のパテ、ベーコンを焼いたパンに挟みます。

焼いたパンにハンバーグ、ベーコン、チーズ、たまねぎ、にんにく
残念ながらパンは焼きすぎました。。

パンはちょっと焼きすぎました
それでも中を割ってみると自分の好きな食材だけが入った肉厚のバーガーは美味しそうです。

好きなものだけ詰めたハンバーガー!
余計なものが入っていないハンバーガー、最高です。

肉厚です!
2個目パテはパンをなくしてハンバーグにしてみました。

パンがないバージョン
どうでしょう、この茶色い感じ。美味しかったのは言うまでもありません。

ジューシーで最高!
大自然の中で自分の好きな食材を焼いて食べる。本当にオススメです!
最後に
次回は僕たちがバーベキューの食材を調達しているワイコロアのスーパーマーケット、アイランドグルメマーケットを紹介します!
試しに泊まってみる
ヒルトン・グランド・バケーションの施設には本来タイムシェアのオーナーでないと泊まることのできないはずなのですが、ホテル予約サイトを検索するとヒルトンのタイムシェアリゾートが見つかります。
これはヒルトン・グランド・バケーションがJTBや他のタイムシェアリゾートと提携していて、それらの提携リゾートに滞在するためにヒルトン・グランド・バケーションのポイントを利用することができる仕組みになっているためです。
このため、ヒルトン・グランド・バケーションのオーナーさんが他の提携リゾートでポイントを使用するとその分、ヒルトン・グランド・バケーションのお部屋に空きができます。
空いた分をホテルとして一般に販売しているんだそうです。
このような理由のため空きを見つけたらラッキーなので、試しに泊まってみるのもいいかもしれません。
ホテル予約サイトから予約するなら10泊利用すると1泊無料になるHotels.comがおすすめです。
ここではハワイ・オアフ島のヒルトンのタイムシェアに滞在するならオススメの3施設を紹介します!
ザ・グランドアイランダー
2017年春にオープンしたオアフ島のヒルトンのタイムシェアで一番新しい施設です。ヒルトン・ハワイアン・ビレッジの敷地内にあります。
実際に滞在したお部屋のレポートはこちらです。
グランドワイキキアン
大きなバスタブがついていて私達がハワイで一番気に入っているタイムシェア施設です。グランドアイランダーと同じくヒルトン・ハワイアン・ビレッジの敷地内にあります。
実際に滞在したお部屋のレポートはこちらです。
ホクラニ・ワイキキ
ワイキキビーチに近くに位置し、ショッピングやレストラン巡りに最高の立地の施設です。人気のステーキハウスルースズクリスワイキキに徒歩1分でいけちゃいます。
実際に滞在したお部屋のレポートはこちらです。