人気レストランのシェフ達が足繁く通うレストラン。美味しい料理を作り上げるシェフ達が通うレストランの料理なら美味しいに違いないですよね!
そんなレストランの一つがこのブログでも以前に紹介したハワイで地元の人達に絶大な人気を誇る「サイド・ストリート・イン」。「ロイズ」や「サム・チョイ」、「アラン・ウォン」といったハワイを代表する人気レストランのシェフが通うことでも有名なんだそうです。
そして今回紹介する「ホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)」もそんなレストランの一つなんです。
ホーム バー&グリルとは
ホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)は2011年にオープンしたガストロパブ(料理が美味しいパブ)。いつも地元の人達でいっぱいの人気店で、新進気鋭のレストラン「MWレストラン」や「セニア」、「ピッグ&ザ・レディ」のシェフたちも足を運ぶんだそうです。
僕達がこのお店を知ったのは、このブログでも何回か紹介している本、The Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン) 。有名レストランのシェフたちが通っているということもこの本で知りました。
本に掲載されている料理の写真はどれも美味しそうで、サイド・ストリート・イン名物のポークチョップやフライドライスと同じようなメニューもあります!
場所を調べると、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジから徒歩で15分程度と好立地!
サイド・ストリート・インはちょっと徒歩で行くにはきついので、同じような料理が食べられるならと知人を誘って4人で行ってきました!
ホームバー&グリルの行き方
待ち合わせ時間は午後7時30分。僕達夫婦はちょっと早めの到着を目指して、午後7時頃、滞在先のグランドワイキキアンを出発しました。アラモアナ大通りに出て、ワイラナ・コーヒー・ハウスとまきのワイキキ店の間の道を通り、アロハテーブル、ちばけんを右手に通り過ぎ、突き当りのカラカウア通りを左に進みます。アラワイ運河に架かった橋を渡り、左手にハワイ・コンベンション・センターを見ながらさらにカラカウアどおりを進みます。コンベンションセンターを過ぎたあたりから、急に明かりが少なくなって、ちょっと一人で歩くには怖いくらいになりますので、ご注意ください。
若干の恐怖を感じながら到着したホーム バー&グリルのお店外観がこちら。
窓がなく、扉だけしかないお店の佇まいは、ここが人気のレストランだと知らなければ入るのを躊躇するレベルです。
恐る恐るお店の中に入ってみると、バーカウンター席では、すでに多くの地元の人達が楽しそうに話をしています。日本人の姿はほとんど見かけません。
平日でまだ時間もちょっと早かったからか、ファミレスのようなテーブル席の方には空きがあって、すんなりと席につくことが出来ました。
バーらしく店内にはボリューム大きめな音楽が流れています。
事前の調べではお店に入るのに年齢確認のIDチェックがあるので、パスポートを持参すべしとのことだったのですが、僕達はIDチェックなしに入ることができました。
あれれと思ってると、7時30分を過ぎた頃、Five-0のカマコナ(もしくは元大関の小錦)くらい大きな強面のお兄さんが入り口に現れてIDチェックを始めているようでした。今回はたまたまチェック開始前にお店に入っただけだったようです。IDチェックは行われているようなので、パスポートは持参したほうが良さそうです。
ホーム バー&グリルのメニュー
ホーム バー&グリルのメニューはスターター(前菜)、サラダ、グリル料理、その他のお気に入り料理、サイドメニューとドリンクで構成されています。スターター(前菜)が15種類、サラダが2種類、グリル料理が8種類、その他のお気にい入り料理が7種類、サイドメニューが5種類の計37種類でサイド・ストリート・インの100種類近いメニューの量に比べると少ないですが、これくらいのほうが選びやすくて個人的にはいいですねー。
ドリンクはバーだけあって種類豊富ですが、通常メニューの生ビールの種類は3種類と多くありません。
実際にたべてみた。
残りの2人の到着はまだですが、とりあえずお先にブルームーンの生ビール 5ドルで乾杯です!
おつまみはとりあえず1品だけ、B’S “NEGI TORO” ネギトロ 20ドルを頼んでみました。
ネギトロはテーブルの目の前で店員さんが混ぜて仕上げてくれます。
出来上がったのがこちら。
大きめにカットされたアヒ(マグロ)のキューブにオニオンスライス、カイワレ、永谷園のお茶漬けに入っているようなアラレが入っていて、醤油とわさびオイルで味付けしているとのことですが、味もまさしく永谷園のお茶漬け。でもマグロと合っていて気に入りました。生魚が得意でない奥さんも味付けが気に入ったのか、美味しい!と頬張っていました。
ネギトロがやってきてすぐ、4人全員揃ったので、追加の料理を注文します。
料理のボリュームはサイド・ストリート・イン並に多いと聞いていたので、ネギトロも含めて、1人1品の計4品頼むことにしてみました。
まずやってきたのが、こちら。GARLIC CHICKEN ガーリックチキン 10ドルです。鶏の唐揚げ風のチキンにガーリックチップと青ネギがかかっています。甘辛い和を感じるタレがかかっていてガーリックも効いていてこちらも美味しい!
続いてやってきたのはFRIED RICE フライドライス 11ドル。今回はキムチの入っていないスタンダードなフライドライスを注文してみました。具材にはベーコン、スパム、ポルトガルソーセージ、青ネギ、人参、グリーンピースが入っていて、醤油オイスターソースで味付けされています。フライドライスの上には卵が2つ乗っていて、卵は好みのスタイルに調理してくれます。今回はフライドエッグのオーバーイージーにしてみました。
味付けはしっかりと濃厚でこれまた好みの味付け!半熟の卵の黄身と一緒にたべるとまたグッドでした!
最後の一品はやっぱりステーキ!ポークチョップと迷いましたが、似たようなガーリックチキンを頼んだので、ステーキにしてみました。頼んだのはWAFU STEAK 和風ステーキ 27ドル。ステーキはその他にスタンダードなものとキムチステーキが用意されています。
和風ステーキは下に蒲焼きにした玉ねぎとマッシュルームがひかれていて、ステーキの上には大根おろしと鰹節、青ネギがたっぷり乗せられています。ソースはポン酢ソースということですが、あまり酸っぱさはなく、甘みの強いソースでした。
肝心のお肉の質は、柔らかくてジューシー、お肉の味もしっかり。ボリュームもありますし、ステーキハウスで食べるものと遜色ないレベルだと感じました。これが27ドルならばかなりお得なんじゃないでしょうか。
評判通りのボリュームで4人で食べても中々食べ終わりません。結局全部は食べ切れず、残った分は持ち帰りに。これ以上頼まなくて大正解でした。
最後に
今回は地元の人達に大人気、ハワイのトップ・シェフも通うガストロパブ、ホーム バー&グリルを紹介しました。
頼んだ料理はどれもボリューム満点で味もグッド!ヒルトン・ハワイアン・ビレッジからも徒歩で行けるので、また是非行こうと思いました。
午後2時からお店はオープンしているそうなので、ランチに特製のブルーチーズベーコンバーガーを食べにいくのもいいかもしれませんね!
ホーム バー&グリルは僕達がハワイのレストランを選ぶときに参考にしているThe Hawaii's Best Restaurants (ザ・ハワイズベストレストラン) にも掲載されています。
日本語でウェブから事前予約!
今回紹介した「ホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)」は海外レストランの予約を日本語で簡単にできる「グルヤク」でハワイに行く前に事前に予約することができます!ハッピーアワーに予約は必要ありませんが、人気レストランなので、午後7時30分以降のディナーで訪れる際には予約をしたほうがいいでしょう!
グルヤクは日本最大の海外レストラン予約サイトです。予約手数料が1人につき500円かかりますが、24時間オンラインで日本語予約が可能なので現地語ができなくてもOK!事前に予約しておけば待ち時間を大幅に短縮できますし、24時間前まで何度でも予約の変更が可能!夜景やサンセットなど座席のリクエストもできちゃいます。
お店情報
■ ホーム バー&グリル (Home Bar & Grill)
場所: 1683 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96826
URL: https://www.facebook.com/pages/Home-Bar-Grill/188299111182221
Home Bar & Grill (居酒屋・ダイニングバー(その他) / キングストリート)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
ハワイの人気レストランを事前に予約
ハワイでの時間を活用するためにお目当てのレストランは事前にネットで予約しておきましょう!
楽天ポイントを貯めているならおすすめの予約サイトは「楽天トラベル観光体験」。
楽天トラベル観光のおすすめポイントはこちら。
- 楽天IDでログイン可能なので、楽天会員であれば面倒な会員
登録手続きが不要。 - 予約の際に楽天ポイントが使える。
- 予約の際に1%の楽天ポイントが貯まる。
以下のような人気のステーキハウスやフレンチなんかも予約できます。(店名をタップするとコースの詳細確認&予約もできます!)
ハワイのハッピーアワー情報まとめ
ハワイのハッピーアワー情報、美味しかったグルメなど以下の記事でまとめています。
ハワイのグルメ・レストラン動画まとめ
ハワイの人気グルメ・レストランに実際に行ってきた動画をこちらの記事でまとめています。